WEB & NETWORK

概要

3G ケータイ向けに提供できるウェブコンテンツは以下のような特徴があります。
  • XHTML Mobile Profile1.2.をベースとした弊社独自機能を拡張したXHTMLで記述することが可能
  • 豊富な絵文字が利用可能
  • 独自の属性により、サウンドの再生やバイブレーションが指定できる

3G ケータイの主な機能

3G ケータイの主な機能・拡張は以下の通りです。
  • 最大ページサイズを48kbytesに拡大(※1)
  • 画像などのオブジェクトサイズを300kbytesに拡大
  • GIFやFlash®(※1)に対応

※1: 端末毎に異なります。

文字エンコード

3G ケータイ向けXHTMLでは、以下の文字エンコードに対応します。
  • Shift_JIS
  • EUC-JP
  • ISO-2022-JP
  • UTF-8

なお、UTF-8以外の文字コードは、弊社ゲートウェイにてShift_JISに変換して携帯電話に送出します。

他のマークアップ言語との互換性

iモード対応HTMLと3G ケータイ向けHTMLは多くのタグが共通しており、iモード、3G ケータイ両対応のページを作成する事は比較的容易に行なえます。

iモード向けに記述されたページを3G ケータイ向けウェブに対応させるためには、特に以下の違いに気をつけてください。
  • 全てのタグ・属性が同じわけではない。特にもともとHTMLにない属性については記述方式が異なる。
  • 1ページに表示できる最大サイズが異なる。
  • 絵文字・サポートする画像形式が異なる。

なお、iモード対応HTMLの詳細についてはNTTドコモのウェブサイトをご覧ください。